救急搬送業務受託事業

救急搬送業務受託事業

弊社は、常備消防非設置自治体より委託を受け民間の救急救命士が自治体所有の救急車に乗車し救急活動を行う「救急搬送業務受託事業」を日本で初めて開始しました。

概 要

消防機関が実施している救急業務と同様に、自治体内からの119番通報(救急車要請)に対し救急車で現場に向かい救急救命士が実施することのできる救急救命処置(特定行為を含む)を行いながら、適切な医療機関に搬送(緊急走行)します。また、傷病者の状況に応じて、管轄地区におけるドクターヘリ・ドクターカー・県防災ヘリ・隣接自治体消防本部との連携を図っています。

また、現場出場に限らず、委託元自治体内の医療機関からの転院搬送要請に対する病院間転院搬送業務も実施しています。さらに、救急活動以外にも心肺蘇生法講習会を始めとした応急手当講習会、イベント救護など様々な取り組みを実施しています。

実施地区

  • 宮崎県美郷町(宮崎支社 美郷救急事業部)
    • 現場出場用救急隊 2隊(編成:弊社救急救命士2名/役場職員等2名)
      • 西郷救急隊(管轄:北郷地区・西郷地区)
      • 南郷救急隊(管轄:南郷地区)
    • 転院搬送用救急隊 1隊(編成:弊社救急救命士2名/搬送元医療機関の医師もしくは看護師)
      • 美郷救急隊(町内医療機関からの転院搬送に対応)
  • 徳島県勝浦町(徳島支社 勝浦救急事業部)
    • 救急隊 1隊(編成:弊社救急救命士2名/役場職員2名)
  • 沖縄県竹富町(沖縄支社 竹富救急事業部)
    • 救急隊 1隊(編成:弊社救急救命士3名)

出場体制

医療事故防止を第一の目的として、救急要請に対して必ず救急救命士2名以上で活動する「救急救命士複数乗車体制」を実施しています。

この制度は2人以上の救急救命士で同時に活動することで、万が一のミス発生時におけるフォローや、医療的な判断に迷う場合の活動方針の決定に繋がるほか、経験年数が少ない救急救命士は経験年数が多い救急救命士とペアを組むことで現場を通して多くのことを学べるオンザジョブトレーニングを実施出来ます。

さらにシフト制で勤務するため固定の隊編成では無く毎日ペアが変動しますので、救急救命士同士における知識技術の共有・連携にも繋がっています。

※新入社員については、社内で規定する研修内容が修了するまではメインの救急救命士とともに乗車し研修を行います。

メディカルコントロール体制

メディカルコントロール(MC)とは、病院前救護における医療サービスの質を管理する体制のことを指します。救急現場では救急救命士が救急救命士法に則り救急救命処置を行いますが、医師により指導・管理され、その質が保たれていなければなりません。